Producer
プロデューサー(講師)
Re scale: Music Artist Partners(Re:MAP)では、
パートナーシップ契約のもと、
これまで数多くのアーティストをプロデュースしてきた知見を踏まえて
アーティスト活動に対して独自アドバイス・伴走を行います
Our Strength
Re scale: Music Artist Partners(Re:MAP) の4つの強み

阿部元博
“音道”アーティストプランナー
大手レコード会社avexにて取締役として、レーベルプロモーションおよびマネジメントプロダクションの二足のわらじを履き、初代trfのマネージャーを経て浜崎あゆみを筆頭にEvery Little Thing ・hitomi ・初代J Soul Brothersなどのメジャーアーティストをマネジメント・プロデュース。怒涛の変化があった音楽業界の第一線でレーベルとマネジメント、双方の視点を兼ね備えた「音楽ビジネスのゼネラリスト」として、アーティストの“生業としての音楽”を支える。 しかし、その中で現在の音楽シーンにおける「次世代音楽アーティスト育成の必要性」「継続的な音楽アーティスト支援の難しさ」といった課題を感じ、音楽アーティストの道(生き方・進むべき道)を再定義する「音道(おんどう)」を提唱。 音楽を奏でる才能/歌う才能を持続的に発揮できる環境、そして新たな芽が芽吹き、飛躍できる環境を、アーティストと共に構築している。

YUKI
アーティスト戦略プロフェッショナル
デジタルマーケティング支援会社の設立の後に、音楽領域での支援に進出。大手芸能事務所・音楽事務所との協業等を経て、アイドルや若手ロックバンドを中心にアーティストプロデュース/サウンドプロデュースを実施。その後は、グローバル大手の経営コンサルティングファームにて、国内最大手企業に向けた戦略アドバイザリーをメインに支援。 各社の参謀的にアーティストを支援する中で、アーティストのあるべき姿に関する検討不足を痛感。市場とアーティスト自身のあるべき姿を見つめ、”注力すべきこと”に落とす通常のプロデューサーとは異なった「勘に頼らない」独自のアプローチで支援。「なぜやるか」「何をやるか」は勿論、「どうすればできるか」の観点から、アーティストやプロダクションが実行できるよう仕組み化することを得意とする。 また「若手アーティスト育成に関する仕組みの不足」「ライフサイクル単位でのアーティスト価値最大化の難しさ・支援の不足」を業界課題のひとつと捉え、”アーティストとしてのライフサイクル戦略”の重要性を提唱。ライフサイクル単位で持続可能なアーティスト活動ができる環境構築に向け、アーティストとともに模索している。
FAQ
よくある質問
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09










